2013年12月18日水曜日

12/14  12月環境塾

平成25年12月14日(土)


                 環境塾(ソーラーアーク)


    ★ 環境と経済

                 大垣共立銀行  (前野 勝之 講師)



 「経済」ってなに?
  社会生活を営む為のモノの生産・売買・消費などの活動のことです。
 経済と景気
  給料が減るとモノが売れない。
  景気が良い  経済活動が活発
  景気が悪い  経済活動が停滞
 銀行と経済
  経済活動に置いて大きな役割を担っている。
  経済活動の中で必要となる工場建設する資金、そこで働く人に払う給料など、お金が必要な会
社へ預金者から預かった現金を貸すという役割を持っています。
 経済と環境の歴史
 
   

   経済を発展させるとにんげんは、汚水、悪臭などの副産物を発生させることもあるが

   見て見ぬふりをして自然を破壊し続けて来た歴史があることがわかった。
 環境問題と相互関係
 経済  お金  儲けて良い生活をする  自然を破壊する  見て見ないふりをする。
 これからの環境と経済
   自分さえよければ、自分さえもうかれば・・・・という身勝手な経済活動が環境破壊
を招き、このままいくといつかは大きな代償(借り)を払わなければならない時代が来る。
 
  環境クイズ
 地球温暖化の原因・・・・・二酸化炭素
 二酸化炭素を一番多く出している国・・・・・・第1位は中国 日本は第5位
 この100年で日本の平均気温は・・・・・・・1度上昇した
 氷が溶けてこの100年でどれだけ海面は上がったでしょう・・・・・12cm~22cm
 いらない材木や牛、豚のフンで電気を作ることを・・・・・・・バイオマス発電
 岐阜県の森林面積は何%でしょか?・・・・・・・・・・・全国第2位で81% 高知県は第1位で84%
 
 環境に優しい行動・・・・・・・テレビを見ていないときは主電源を切る
 家庭の中でいちばん電気を多く使用するのは・・・・・・・・冷蔵庫、次に
 環境に優しい製品やサービスを 選んで買うこと・・・・・・グリーン購入
 ごみを減らすには・・・・・・・リデュース(発生抑制)
 
 
  
 (講義の最後に提出していただいた感想レポートの内容)

 
 
 クイズの解説が、とてもわかりやすく理解できた。
 
 環境クイズは、親子一緒に環境について知ることが出来て勉強になりました。
 お金も、環境、自然が有ることすべて大事、その中で省けるところは省き経済と環境が、
共生できると良いと思った 
 被害を受けるのは将来の世代である。
 これからの環境は人間と自然の共生
 クイズが楽しかった
 経済と環境は裏腹の関係
 環境クイズはためになった。
 経済の発展と環境破壊が思った以上に関連しておりこれからは少し気にとめてニュースを
 聞こうと思った。
 お金のことばかり考え過ぎると環境のことがおろそかになる事もあることがわかった。
 金儲けのために自然破壊することに目をつぶってしまってはだめだと思う。
 裕福になると環境に悪いと言うことを知ったうえで生活したい。
 経済活動は活発である方が良いが、環境を意識しなければいけない。 

 環境問題による被害者は私たちや将来の子ども達である。
 

 経済の発展は大切ですが、環境への配慮を忘れてはならない。自分にできることから
 始めていく大切さを学んだ。

環境と経済の講義を受けて以上のような感想が有りました。
    
(塾生が楽しみにしていました廃油石鹸作りです)

ペットボトルの中に化成ソーダー(水酸化ナトリュウム)水溶液を入れてから、廃油、アロマオイルを加えます。
 


 
アロマオイルを加えた塾生から順番に約10分間振り続けます
ちょっとドロッとしたジェル状になったら出来上がりです

この状態でペットボトルのふたを取り1か月間放置してその後ペットボトルのお腹を切り
廃油石鹸を取出し、白っぽくなるまで乾燥させたら完成です
廃油石鹸の色が濃いものはから揚げなどに使われた廃油の色が濃いものです
  ★  ワークショップ   廃油石けん作り  NPO法人ピープルズコミュニティ
 作り方
   廃油石鹸(無添加せっけん)は、洗い流しても川・海を汚さないので環境に良く、自然に分解さ  
  れます。また、家庭で使用したてんぷら油をリサイクルするので、更に地球に優しい。
 
  しかも、めちゃめちゃ優秀・万能な石鹸ですので、是非是非家庭で作って利用しまくって下さい。
  とっても経済的です!!
 



(材料)
 
 用意するもの・・・廃油 330㍉㍑
            苛性ソーダ(水酸化ナトリウム) 45
            水 100㍉㍑
            ペットボトル 1本
            マスク・手袋
            氷
            計り


 
 

(作り方)

 苛性ソーダ45計り、ペットボトルに入れます。
    (この時、絶対苛性ソーダに直接触れないで下さい。手袋等をつけて下さいね。)
  その中に、100㍉㍑を入れます。
    苛性ソーダが水に溶け、一気に温度が上昇します。
   【注意】 (この時、絶対に蓋はしないで下さい。
         マスク等を着用し、絶対に気体を吸い込まないよう気をつけて下さい。
   

         換気扇の下や、家の外など、換気の良いところで行って下さい。
  氷のたくさん入ったボウルや鍋などにペットボトルをつけ、溶かしながら冷やす。
  冷えたら、中に廃油330㍉㍑を入れます。
  ペットボトルの蓋をし、約5~10分、頑張って振って振って、振りまくって混ぜる。
  中の液体がどろどろっとしてきたら、出来上がりです。
  液体が固くなるまで置いておきます。(ふたをしないで一ヶ月以上保管)
  固くなったら、ペットボトルごと、適当な大きさに包丁で切ります。
  廃油石鹸が白っぽく完全に乾くまで、外や風通しの良い所で乾燥させます。
    
  燥したら、出来上がりです♪♪ 

  食器、からだ、靴、衣類などに使えます。


今日はとても寒い日でしたが、化成ソーダーを使用したため、臭いと危険が伴いますので屋外で行いました。
塾生、保護者、スタッフみんなが寒さに震えながらの石鹸作りでしたが、10分間ペットボトルを力いっぱい振り続け少しあたたかくなりました。
事故も起こらず無事終了出来ました。ラッキー♪



棚橋均講師にトレーのリサイクルについて学びました
 
回収したトレーをきれいに洗いトレーからトレーを作るときの再生原料(ペレット)を
見せてもらいました
 
★ 2時間目 トレーのリサイクル   (株)エフピコ 棚橋均講師 

 

トレーは、リサイクルして再び同じトレーに出来る。

私たちの日々の食生活を支えてくれている。

1回だけ使って捨てないでリサイクルしよう。

トレーを作る 使う リサイクル 作る 使う リサイクル このようにすべて作り直せるので無駄がない。1回だけ使って捨てないでリサイクルしよう。

 

(食品トレーの優れた特性)

◎軽い  ◎強くて丈夫  ◎断熱性  ◎クッション性  ◎耐水性 

 ◎衛生的  ◎鮮度保持

 

(エフピコ方式のリサイクル)

もったいないトレーがトレーにかえるよ!!  くり返して使える!!

消費者(洗浄・乾燥)スーパーマーケット(回収)包材問屋(引き取り)エフピコ(再生)

エフピコ(生産)包材問屋(配送)スーパーマーケット(販売)消費者(食卓)

エフピコから消費者へといたる道を逆にたどることで、使用済みトレーを廃棄することなくエフピコへ戻すシステムは消費者、スーパーマーケット(流通業者)、包材問屋、エフピコの4者が、一体となった協力体制で成り立っている。

コストダウン(トレーを使うことによりセルフサービスによる人件費の削減、流通段階での食品のロスを防止)私たちの日々の食生活を支えてくれている。

 (環境における取り組み)

エフピコ物流循環システム・・・・◎製品を迅速にお届けするため整備した物流ネットワークで、

 効率的に配送を行います。(動脈物流)

◎製品を配送した帰りの便が使用済み容器を回収し
  リサイクル工場へ運びます。(静脈物流)

 以上のように様々の物質の移動や、環境への影響のへの負荷を可能な限り低減・抑制に
 努めている。

講義の中で障害者雇用率が16%(仕事内容は、容器組み立て、容器成形、リサイクル選別)であり、環境だけでなく福祉にも社会貢献をしている事を知りました。