2020年7月24日金曜日

令和2年7月11日(土)
6月度ぎふ地球環境塾 
                                  場所:日本環境管理センター


毎日雨が続きます。
九州、岐阜県の高山、下呂市では
甚大な被害が!
新聞やテレビでは
異常気象・温暖化と報道され、
よく聞かれるようになりました。
ぎふ地球環境塾で
もっともっと詳しく教えてもらおう!
コロナの影響で
今日は学校の授業があり、
欠席のお友達も何人かいました。
教室の扉は全開、
扇風機・サーキュレーター4台もフル回転


外の様子
用水路も泥水


≪使用済み液体の回収・精製≫
                   講師:日本リファイン㈱ 吉田一富

吉田講師は、
現在中国安徽省にある会社に
勤務されています。
今日は、現地からZOOMで
繋げ、お話をききます。
環境塾も
グローバルになってきました!


赤印が、吉田講師の在住場所

画像を見ながら、講師の話を聞きます





まるで映画かテレビを見てるようです
リファインは、有機溶剤(工場で使う液体)を
リサイクルする工場です。
日本での有機溶剤のリサイクル率は
低いそうです。
リサイクルで、元の有機溶剤に戻すだけでなく
更にパワーアップした高度な有機溶剤を
造る技術があるそうです!




画面の右上は吉田講師の顔です


吉田講師の住む中国についてのお話
中国では、農村部を除いては
ほぼキャッシュレス社会(現金を使わない)
スマホがあれば、ほぼ生活できます。
日本より進んでいる中国のスマホ社会
無料のシェア電気自転車
スマホをかざせば、使用できる。
使用後は好きな場所(駐輪場)に返却可能


たくさんのシェアサイクル
日本にも、レンタル自転車はありますが
ここまで進んでいません!
便利な反面
レンタルだと物を大事にしない・・・
廃却される自転車の多いこと!


捨てられた自転車
シェア電気自転車は、とても便利
しかし、その電気を作るのにはエネルギーが必要
CO2を出さない電気自転車は
自動車の代わりにもなり、環境にも優しい
しかし、こんなにゴミの山


廃却の無数の自転車
「 便利さの裏側をどうなっているの?
全体を見てどうなの?」





サザエさん一家のだんらん


最後は、
環境にいいとされる
サザエさん一家の紹介
さぁ、私たちも環境に良い生活をしてみませんか?
それは、がまんでなく
楽しいものとして!

≪世界の水問題とつながる足もとの水環境≫
                   講師:同志社大学講師 神田浩史



マスクで見えないけど優しいお顔の神田講師
神田先生は、地元の垂井を拠点とした
NPO法人 泉京・垂井で水問題環境等をテーマに活躍中

今日の内容
近々の日本の豪雨と大洪水から
地球規模での、水問題をお話されました。

わたしのまちはどうなる?

水問題はいろいろ
日本は水に恵まれているから
実感できないけど
世界には安全な水が手に入らない人が
7~8億人もいる

アフリカを中心とした国々
トイレがなくて
不便な思いをしている人々もたくさんいます



トイレが普及していない赤・黄色の国々





水を求めて移動する人々
私たちの地元はどうだろう?


世界の川と
木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)
の傾斜断面
揖斐川は急な傾斜になっています



まずは、
今日、知ったことを
家族や友達に伝えてみよう







[感想レポート]
●私たちの住んでいるところは、恵まれた環境
●たくさんの有機溶剤が捨てられていることがわかった
●世界には水が飲めない人がいること聞いてビックリした
●岐阜県は自然が豊かなのになぜ森の手入れをしないのか
●中国⇔岐阜がライブで講義が受けられることに感動
●「ハチドリのひとしずく」の動画がよかった
●リサイクルはお金がかかる→進まない よく理解できた
●今日の講義で環境(地球温暖化)による雨の降り方の変化についても理解できた。自分でできることをしたい
●私の周りの出来事が、世界の出来事とつながっていることが
わかりました
●水のない人、食べ物に困っている人に  きふしたい