2020年6月28日日曜日

令和2年6月20日(土)
6月度ぎふ地球環境塾 入塾式
                                  場所:日本環境管理センター


コロナの影響で
環境塾も順延になっていましたが
やっと本日
開講の運びとなりました。


令和2年度 入塾生徒の合計は33
本日は  出席30人 欠席3
コロナ感染拡大予防対策にも皆さんに
大変ご協力いただけました。
今日の場所は、
環境管理センターの緑のテントの中(倉庫)です。
入塾式は、ソーシャルディスタンスを心がけ、
全員立って行いました。


入塾式

離れて、離れて!
フェイスシールドを配布しました。
本日は、岐阜新聞の取材もあります。


≪渡邉昇塾長の挨拶≫
塾生の皆さんへ→
思いつきや、だろう話でな「科学的根拠}に基づく発想や発言が
出来るようになるため勉強をして下さい。
保護者の皆さんへ→
良質な「世代間伝達」をしてください。
子どもの「心の環境」は、親から子へ子から孫へと伝達される

≪岐阜県山本環境課長の挨拶≫ 
皆さんの身の回りの自然環境、地域の環境について
学んで下さい。
保護者様には、環境を学ぶことに理解いただき、ありがとうございます。


≪ワークショップ 廃油せっけんづくり≫   
                  講師:日本環境管理センター 牧野
廃油(てんぷら油等使用済みの油)に
水と苛性ソーダを混ぜてひたすらシェイクするだけ!  
今年も、賞味期限切れの食用油を
NPO法人ピープルズコミュニティーより
いただいたので、混ざりけのない
澄んだせっけんが出来上がりました! 

説明をきいて

安全のためビニール手袋

10分必死に振る!

けっこう力が必要
       
完成・・ふたを開けて1か月置きます
家庭から出る廃油は、やっかいもの。
燃えるごみに混ざって出していますね。
(塾生のみんなは、知らないだろうな?!
どうやって家のお母さんは、廃油を捨ててる?)


ごみになる油が、
泥のついた靴や、家の中の油汚れも
落としてくれます。
髪の毛も洗えるんだって!(@_@)
おまけに髪の毛が
生えていた人もいるとか・・


さぁ、これから
コロナに打ち勝って、
どんどん環境について
勉強していきましょう!
楽しい授業が、いっぱい待ってます!

≪塾生感想レポート≫
●苛性ソーダが水に溶け、一気に温度が上昇するが、どのくらいだろう?
●天ぷら油からせっけんができるなんで驚いた
●振る以外の方法が知りたい
●せっけん作りは楽しい!むてんかってすごい!
●蚊が一番人を殺していると聞いてびっくりした
●10分がいつもより長く感じた
環境にいいせっけんができ、楽しかった。自然が少し守れた